知っていますか?
歩くときに大切なこと。

健康のために歩いているのに、ウォーキングに適したシューズを履いていないと歩きにくく、
運動効率が良くないことも。だから、HADASHIWALKER。
日本人の足を熟知したアシックスの技術を凝縮した「歩きやすさ」を追求したウォーキングシューズです。

TECHNOLOGY

ウォーキングに欠かせない機能が揃っている!

967

EASY TO WALKING

「歩きやすさ」の秘密はソールに!

STABILITY &
FLEXIBILITY

ウォーキングとランニングの違いは?

ランニングと異なり、ウォーキングでは両足が同時に設置する瞬間があります。
スムーズな歩きのためには、前に出したかかとと後ろのつま先がうまく連動する
ための工夫のほか、ソールにさまざまな機能を設けることが重要なのです。

さぁ、HADASHIWALKERと一緒に
心と身体を整える歩行習慣を始めましょう。

SERIES LINE UP

HADASHIWALKER W049
1292A049 250
オフホワイト
WOMEN'S

HADASHIWALKER 725(W)
TDW725 250
ベージュ
WOMEN'S

HADASHIWALKER PLUS536
TDW536 9073
ブラック×チャコールグレー
MEN'S

HADASHIWALKER PLUS536
TDW536 201
オフホワイト
MEN’S

  • episode1

    健康のために
    「歩く」という選択

    各種調査で「ふだん、やっているスポーツは何ですか?」と聞くと、上位に挙がるのがウォーキング。ウォーキングではランニングの半分程度の負荷しか身体にかかりません。足の故障リスクを抑えながら、筋力をつけ、生活習慣病の抑制も行える。まずは、こまめな10分のウォーキング習慣から始めましょう。

  • episode2

    50歳を過ぎると
    足形も歩き方も変化

    アシックスが集めたデータによれば、男女ともに50歳を超えると急激に親ゆびが曲がっていくことがわかりました。「足形」が変化するのは、クッションやバネの役割を果たすアーチが潰れていくためです。さらに50歳を過ぎると、筋力やバランス能力の低下に対応するために「歩行速度」「左右のブレ」「両足間の開き」などにも変化が出てくることがわかりました。足形や歩き方の変化について意識を高めることが肝心なのです。

  • episode3

    足の変形に対応する
    靴選び

    50歳を過ぎる時期の靴選びのポイントは、ゆび先を動かせる余裕のある靴を選ぶこと。靴の中で足が滑らないよう、足の甲がしっかりとフィットし、かかとやアーチがしっかりサポートされる靴を選びましょう。裸足のようなフィット感に優れたHADASHIWALKERはおすすめの一足です。

「FITNESS WALKING
GUIDE」
ウォーキング
シューズで歩こう!

いくつになっても元気に歩き続けるために。靴選びや歩行姿勢のポイント、
ウォーキングに期待できる効果をご紹介しています。

SERIES LINE UP

HADASHIWALKER W049
1292A049 250
オフホワイト
WOMEN'S

HADASHIWALKER 725(W)
TDW725 250
ベージュ
WOMEN'S

HADASHIWALKER PLUS536
TDW536 9073
ブラック×チャコールグレー
MEN'S

HADASHIWALKER PLUS536
TDW536 201
オフホワイト
MEN’S