

歩行の質を高める
スマートフォンアプリ
毎日の通勤通学から近所へのお散歩、
健康のためのウォーキングまで。
ふだんの何気ない「歩く」という行為も、
姿勢やスピードを意識して見直せば、
新しい運動習慣に変わってゆく。
よく歩くことは、よく生きること。
さあ、質のいい歩き方を、今日から一緒に。
目標は時速7km。
ウォーキングとランニングの
ハイブリッド歩法。
時速7km程度、自然と走り出さないギリギリの速度でのウォーキング。
同速度のランニングよりも足への負担が少なく、ランニングと同等以上の運動効果が得られます。
ファストウォーキングのメリット
一歩一歩、健やかで美しい身体へ。
短時間から
気軽に始められる
ランニングに
匹敵するほどの運動効果
足への負担を
おさえて長く続けられる
美しくひきしまった
健康的な身体づくりが
期待できる
ゆっくり歩きとファストウォーキングを
3分ごとに繰り返す
ウォーキングに慣れてきたら、ファストウォーキングを実践してみましょう。とはいえ、いきなり時速7kmのスピードで歩き続けるのは難しいでしょう。ゆっくり歩きとファストウォーキングを3分ごとに繰り返す「インターバルウォーキング」なら、無理なくエネルギーを消費できます。1回20分を週4回が目標です。
動きを可視化し、よりよいウォーキングフォームを手に入れる
計測したデータをもとに、同性・同年代と比較したスコアを表示。
ウォーキングフォームをアニメーションで表示し、
スコアに応じて改善点をアドバイス、自分の歩行を客観視することで、
運動効果の高いウォーキングフォームが身につきます。
心拍数を計測をもとに、持久力を評価
CASIO製専用デバイスで心拍数と消費カロリーを計測。
同性・同年代と比較することで
持久力をスコアやアドバイスコメントを表示。
アクティビティ中の心拍データログをグラフや心拍ゾーンで表示し、
自身の持久力レベルを可視化できます。
ひとりひとりの目的レベルに合わせたプランを自動作成
性別・年齢・目的・運動レベルに合わせたプログラムを自動で作成。
1週間ごとに運動目標が設定され、
クリアしステージが進むごとにより高い目標へ挑戦できる。
ファストウォーキングを軸にしたレベルの高いプランから
リフレッシュを目的としたプランまで様々なニーズに応じて対応。
※スマートフォンの画面はイメージです。
GPS WATCHから起動する場合
アプリから起動する場合
心拍計、GPS機能を搭載し耐衝撃×20気圧防水を実現したG-SHOCK GSR-H1000にシックなブラックカラーのモデルが登場。
購入はこちら※スマートフォンの画面はイメージです。
アクティビティ結果表示
アクティブ フォームスコア | 持久力スコア | 心拍ゾーン | |
---|---|---|---|
GPS Watchによる計測 | |||
Walkmetrix Appによる計測 |