CO-CREATE LEGACY of ASICS Walking

THE BRAND

02

歩くためのブランドとして。
人々の「歩く」に
向き合い続けてきたこだわりと、
進化の情熱はさらにその先へ。

株式会社アシックスの
ウォーキングカテゴリーとして
その歴史をスタートした「ASICS Walking」と、
アシックスグループでウォーキングシューズ事業を
手掛けてきた「アシックス商事株式会社」が
2024年に事業を統合。
新たな体制でウォーキングシューズ開発・
販売を手掛けることとなった。
統合により何が生み出されるのか、
どんな革新が始まるのか。
全5回の連載を通して、
ブランドの進化と魅力を紐解いていく。

  • OUR MISSION

    ウォーキングによる
    心身の健康向上に寄与する

    “歩くことは人間性の回復”を掲げた
    アシックス創業者・鬼塚喜八郎と、
    “快適な足元生活を支える”を企業スローガンとした
    アシックス商事創業者・田嶋弘吉。
    人々の生活に密接に関わる「歩き」を
    追求した2人の創業者の想いを受け継ぎ、
    ASICS Walkingは新たな歴史をスタートさせます。
    もっと快適に、もっと自由に、もっと楽しく
    「歩く」と寄り添い続けるブランドへ。
    ASICS Walkingは2社の知見と
    テクノロジーを融合させ、
    これまで以上に歩くことが楽しくなる
    一足を生み出し続けていきます。

  • EXPERTISE

    技術力に裏打ちされた高い品質

    適した素材を選び抜き、
    パーツひとつひとつの精度を高め、
    丁寧に組み立てていく。
    ASICS Walkingの安定した高い品質は、
    アシックスがこれまで
    スポーツカテゴリーで培った知見と、
    技術者たちによる仕事が
    ひとつなることで生み出されています。
    「歩く」という日常の中で繰り返される動作に、
    さらなる快適性を。
    靴づくりにかける情熱と日々の研鑽が、
    ブランドの信頼性を創り出しているのです。

  • TECHNOLOGY

    歩くを支えるテクノロジー

    一見、シンプルに見える
    ASICS Walkingのシューズには、
    歩きを支える数多くの
    テクノロジーが搭載されています。
    その代表格が、着地時の衝撃が大きい
    ヒール部に搭載されている衝撃緩衝機能「GEL」。
    クッション性と反発性を併せもつスポンジ素材や、
    耐摩耗性に優れた特殊なラバーなどと併せることで
    毎日の歩きをサポートしてくれる
    要素を備えたシューズに仕立てられています。

  • INSTITUTE OF SPORT SCIENCE

    アシックススポーツ工学研究所

    ASICS Walkingのテクノロジーを支える研究部門、
    それがアシックススポーツ工学研究所です。
    アシックススポーツ工学研究所では、
    新素材の開発だけでなく足と歩くことを科学しており、
    その研究成果は学会でも高く評価されています。
    過去に延べ200万人以上の足形を計測してきました。
    足のデータを基に研究を重ね、
    そこで培われたナレッジを惜しみなく注ぎ込み、
    シューズやサービスを開発。
    普段の生活から「歩く」ことをサポートし
    快適にするシューズによって、
    健康的で豊かな人間性を回復する
    ライフスタイルをサポートし続けています。

CO-CREATIVE LEGACY トップへ

CONTENTS INDEX