人が快適に「歩く」ためのシューズをビジネス、フォーマル、カジュアルなどのシーン別に提案しているASICS WALKING。そんな靴選びのプロフェッショナルが靴にまつわるノウハウをレクチャーする「SHOES MASTER’S VOICE」。第10回目は「女性のためのシーン別靴選び:ヒールの高さ&ストラップ有無」です。女性靴のアクセントとしてよく見るヒールとストラップ。それぞれの意味や機能について解説していきます。
ヒールの高さに表れる「歩きやすさ」への想い
体重を支えるかかと部分を指すヒール。女性靴の代名詞であるパンプスに受け継がれているデザインのひとつです。 ヒールの役割としては姿勢の改善、身長の増加、美的な印象、ファッション性などが挙げられますが、ASICS WALKINGのパンプスがもっとも重視しているのは、やはり歩きやすさです。ヒールで女性らしさを添えながらも、軽さ、クッション性、足入れの良さなどのバランスを追求し、足への負担が軽減されるパンプスをつくり続けています。デザインはシンプルでオーソドックス。一足でビジネスからフォーマルまでカバーできるパンプスが多いことも特徴のひとつです。

好みのフィット感にストラップで調整
ストラップも女性靴ならではの意匠です。デザイン的な要素として、スタイルのアクセントのために、異なる素材や色、装飾品を使って、靴全体の見た目を引き立たせる効果もありますが、足の安定性と調整のしやすさを目的に用いられています。

PROFILE

甲田愛子
アシックスウォーキング 東京ヤエチカ 店長
2012年、アシックスジャパン株式会社に入社。以来、アシックスウォーキングでリテールを担当。地元である横浜を皮切りに店舗スタッフとして、アシックスウォーキング 横浜、鶴見、自由が丘に勤務。店長として、アシックスウォーキング 蒲田、自由が丘、渋谷を歴任し、現在はアシックスウォーキング東京ヤエチカの店長を務めている。
アシックスウォーキング 東京ヤエチカ 店長
2012年、アシックスジャパン株式会社に入社。以来、アシックスウォーキングでリテールを担当。地元である横浜を皮切りに店舗スタッフとして、アシックスウォーキング 横浜、鶴見、自由が丘に勤務。店長として、アシックスウォーキング 蒲田、自由が丘、渋谷を歴任し、現在はアシックスウォーキング東京ヤエチカの店長を務めている。
Photo:rai
Edit+Text : Shota Kato(OVER THE MOUNTAIN)
Edit+Text : Shota Kato(OVER THE MOUNTAIN)
CONTENTS INDEX