レインボーブリッジを歩いて渡る!
街歩きのススメvol.2

There are always things you start to see when time flows slowly.
Find new sceneries, smiles of children, and maybe something new about yourself.
Discover something special in this changing era. Let’s walk. Step by step.

WELL-BEING 2021.08.25

東京タワーとスカイツリーを一望!
「レインボーブリッジ」ルート

さまざまなテレビや映画に登場するお台場。
ゆりかもめや車で遊びに行ったことがある方も多いのでは?
でも、今回は「レインボーブリッジ」を徒歩で渡ります!
「え?歩いて渡れるの?」と驚く方が多いかもしれませんが、
実はしっかりと遊歩道が整備されているのです。計3kmほどの穴場コース。東京湾の新鮮な潮風を受けながら、新たな発見をしに出かけましょう!

※2019年5月時点のマップです。

【スポット①】海の上から東京タワーとスカイツリーを一度に見る!

お台場に向かう橋として有名な「レインボーブリッジ」。
上下2層になった橋の下の層には「レインボープロムナード」と名付けられた遊歩道があり、「ノースルート(北遊歩道)」と「サウスルート(南遊歩道)」2つのルートに分かれています。その距離は約1.7km、30分~40分ほどで渡りきれます。

お台場方面へ向かうレインボーブリッジの入り口は「芝浦アンカレイジ」。今回はノースルートを歩くので、エレベーターで7階に上がったらスタートです。 途中にトイレやドリンクを購入するところはありませんので、ここで済ませましょう。エレベーターを降りたらすぐ遊歩道に出ますが、最初に驚くのは最も高いところで標高52mという橋の高さ。慣れるまでは足がすくみますが、すぐに遠くの景色に目を奪われるはずです。

橋の途中にある橋脚部分は休憩スポット。
ここは周りを囲む金網もなく、美しいパノラマが目に飛び込んできます。ノースルートから近くに見えるのは、東京都庁をはじめとした都内のビル群、隅田川、浜離宮庭園、日の出・竹芝・晴海・月島・豊洲の各ふ頭など。職場や自宅の辺りを探してみるのも楽しいかもしれません。広い関東平野を遠くまで望むことができ、東京タワーとスカイツリーを同時に見られますよ。

レインボーブリッジ後半に差しかかると、周りを囲んでいた金網がなくなり、お台場が近づいてきます。何艘もの船が足下を通り過ぎていく様子を見ていると、あらためて東京湾の上に立っていることを実感。この感覚を味わえるのは、徒歩ならではですね。

ノースルートの終盤に差しかかった頃、後ろを振り返るとスタート地点は遙か彼方。自分が歩いてきた距離に驚くことでしょう。レインボーブリッジはゆるいカーブを描いているので、今まで歩いてきた橋全体を見ることができます。

【スポット②】おだいばビーチで、レインボーブリッジを見ながら海辺の砂浜を散策

レインボーブリッジを渡りきると、「おだいばビーチ」に到着。
水辺にいるたくさんの水鳥たちや、水面を跳ねる魚たちが、地上に降り立ったことを歓迎してくれているかのようです。

人工の「おだいばビーチ」に広がるのは真っ白な砂浜。その砂は、
「神々が集いし伝説の島」とも呼ばれる伊豆諸島の神津島から運ばれてきたものです。
都会にいながらリゾート気分を味わえるのは、本物のビーチの砂だからかもしれません。

お台場への新たなルートを開拓し、心も体もリフレッシュ!

「レインボーブリッジ」で海の上を歩いていく今回のコース。ウォーキングのあとは、テーマパークで遊んだり、温泉施設でまったりしたりと、自分好みの時間の過ごし方ができるのもお台場の魅力です。お台場にはもう何度も行ったことがあるという人でも、意外な道のりを選ぶことで、新しい景色を目にできるはず。

レインボーブリッジ
住所:東京都港区海岸3-33-19(芝浦側)
電話;03-5442-2282(レインボーブリッジ中央監視室)
営業時間:9時~21時(11月~3月は10時~18時)※最終入場は閉場の30分前
休業日:第3月休、定休が祝の場合は翌休、悪天時は休
入場料:無料

海下真夕
富山出身。講談社「VOCE」モデルオーディション準グランプリを経てタレントとして、テレビ・CMなど幅広く活躍。主な出演作品は、インフォマーシャル『キミエホワイト』、スチール『Onimegane』ほか。