制限時間内にチェックポイントを回りながら得点を競う「ロゲイニング」。この話題のアクティビティに、知力とひらめきがモノをいうなぞとき要素をプラスした「なぞときFUNロゲイニング」が、3月19日(日)に兵庫県西宮市で開催されます。
そもそもロゲイニングって?
「ロゲイニング」は、コンパスとスタート前に渡される地図を頼りに、制限時間内で指定されたチェックポイントを回って競うナビゲーションスポーツの一種です。各チェックポイントを走ってクリアしていくアスリート派から、高得点が見込めるチェックポイントを効率良く歩いて回る頭脳派まで、チームに合った戦略で老若男女問わず楽しめるのがロゲイニングの魅力です。
「なぞときFUNロゲイニング」はそんなロゲイニングをベースに、舞台となる町にちなんだなぞときもプラス。体力だけでなく知力も必要とされるゲーム性の高いアクティビティとして人気を博しています。

歩きながら西宮市の魅力に触れよう
舞台となる西宮市は、神戸市、姫路市に次ぐ兵庫県で3番目に大きな都市。阪神タイガースのお膝元として知られるとともに、高級住宅地として知られる芦屋市とならんで古くから栄えたエリアでもあります。今回は西宮市役所向かいの「六湛寺公園」をスタート/ゴール地点とし、周辺の「文化」「歴史」「食」「地域の人との交流」を歩きながら体験することができます。

ちなみに六湛寺公園には西宮市のシンボル木であるクスノキ群があるほか、隣接する海(かい)清寺(せいじ)には樹齢600年以上という県指定天然記念物である見事な大クスノキがそびえ立つなど、都会でもありながら自然も豊富なエリアが今回のロゲイニングの舞台。
今回も上位チームの賞品の中には、ASICSのウォーキングシューズをプレゼント。体力以上に知力とひらめきがモノをいう「なぞときFANロゲイニング」、皆さん、ぜひふるってご参加ください!
【日時】2023年3月19日(日) 9:30〜13:30
【集合】六湛寺公園(当日9:00より受付開始)
【費用】おとな一人(高校生以上)1,500円
こども一人(小学生・中学生)500円
※未就学児は無料
【申込URL】https://rokutanjikouen20230319.peatix.com/
