お気に入りのシューズと旬なスタイリングで楽しむ、親子のための注目のスポットガイド第二弾。今回は、立川にある「PLAY! MUSEUM」を訪ねます。現在、こちらでは「エルマーのぼうけん」展を開催中。エルマーになった気分で冒険へ出発しましょう。大人っぽいニュアンスカラーのシューズなら、ミュージアムでのオシャレな着こなしにもおすすめですね。
今日の一足&コーディネート



SUKU²の定番シューズ「IDAHOシリーズ」にやさしいカラーのベージュとシュガーピンクが登場。ニュアンスのあるこのカラーは、大人っぽい着こなしにもマッチします。色合わせのコツは、全身のカラートーンを合わせること。今回は、ベージュのスニーカーにマスタードカラーのワンピースを合わせて。ひと足早めに秋色を取り入れて気分を上げていきましょう。腰に巻いたボーダーニットは、オシャレのワンポイントになりつつ、さっと1枚羽織ることができる優れもの。『エルマーのぼうけん』のりゅうの子“ボリス”カラーを取り入れて、足元は青色のカラーソックスを選ぶなど、遊び心も大切。かかとが安定していて歩きやすい「IDAHO FW 2シリーズ」なら、ミュージアムの中だって自由に歩き回れるはず。さあ、一緒にどこへでも冒険の旅へ出よう!
貴重な原画が日本初公開。
物語の世界へ飛びこもう!




9歳の男の子、エルマーがどうぶつ島に囚われてしまったりゅうの子を助ける冒険の物語『エルマーのぼうけん』。1963年に日本では初版が発行された本作はその後、シリーズ化され『エルマーとりゅう」(1964年)、『エルマーと16ぴきのりゅう』(1965年)が登場しました。PLAY! MUSEUMで開催中の「エルマーのぼうけん」展は、この『エルマーのぼうけん』シリーズの世界を体験できる日本初の展覧会です。アメリカ・ミネソタ大学のカーラン・コレクションが所蔵する約130点の原画を日本で初めて公開しています。この物語の作者は、ニューヨーク生まれの作家ルース・スタイルス・ガネット。挿絵を手がけたのは彼女の継母で画家だったルース・クリスマン・ガネット。親子の共作で物語は紡がれていったそうです。鉛筆で緻密に描き込まれた挿絵の数々だけでなく、作者ガネットが所蔵する3冊のダミー本(手作りの本の原型)も展示されています。家族がどのように大切に、この冒険の物語を生み出していったかがわかります。
気分はエルマー!
冒険の主人公になれる展示もたくさん。




今回の展示は絵本の世界に没入し、自分が主人公の少年エルマーの気分になれる仕掛けもたくさん。ワニの背中をジャンプしたり、嵐の中をりゅうとともに空を飛んだり、最後はりゅうたちと一緒に洞窟から脱出するシーンを、まるでダンスパーティのような空間で体験できるコーナーも。光や映像の仕掛けや立体作品などで物語の世界をとても楽しく再現しています。ワニの背中はどのような感触? 嵐の中で聞こえてくる音はどのような音? ダンスパーティの光と音のコラボレーションもAudio-Technicaの協力で楽しめます。子どもたち、そして大人も五感を使って物語の中に入り込めるはず。そして、最後の部屋には大量の本が山積みに! ここは「ぼうけん図書館」。各界著名人が選んだ冒険の書をはじめ、古今東西の“ぼうけん”の物語が揃っています。宇宙へ、秘境へ、無人島へ……行ったことのない場所へ行く冒険だけでなく、物理や科学の探求など“未知”のものと出会うという冒険の書も。冒険の世界は身近ないろんな場所に広がっているのだと、ワクワクとさせられます。
この時だけの、カフェメニュー&オリジナルグッズも見逃せない!
「PLAY! CAFE」では、毎回、展示に合わせたオリジナルメニューが提供されていますが、今回ももちろん冒険気分が味わえる、かわいいオリジナル・フードやデザートが登場。三つ編みライオンプレート(スープ付き1,680円)はスパイシーなジャンバラヤとマッシュポテトで「おおにこにこ」の三つ編みライオンに。スープは夏もさっぱり飲める冷製の豆乳コーンスープ。ほかにも、ボリスのオムトマトハヤシ(1,680円)やボリスのグラタンカフェプレート(1,800円)などのメニューも。デザートもかわいいメニューがいろいろ。おすすめは、16ぴきのりゅうパフェ(1,650円)。色とりどりのりゅうたちのようなカラフルなフルーツやゼリー、シャーベットがレイヤーに、トップには16ぴきのりゅうが踊るプレートも。キウイや黄桃など旬の果物を使い爽やかな味わいのパフェはペロリといただけます。
お腹も満足したら、おみやげ選びも忘れずに。併設の「PLAY! SHOP」には日本では珍しいエルマー・グッズがたくさん。原画を使ったヴィンテージ感のあるアイテムや、キュートすぎて抱きしめたくなるりゅうのぬいぐるみ、親子で着たいカラフルなTシャツも。あれもこれも欲しくて迷ってしまうはず!





新しいシューズで、オシャレを楽しみながら知的好奇心を刺激するスポットへ足を運んでみませんか?子どもたちも、大人たちも、なにか新しい発見や驚きがあるはずです。ぜひ、今度の休日に「PLAY! MUSEUM」へ出かけてみてください。
施設・展示概要
PLAY! MUSEUM 「エルマーのぼうけん」展
会期 開催中〜2023年10月1日(日)
住所 東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟 2F
TEL 042-518-9625(PLAY! MUSEUM)
時間 10:00~18:00 (最終入場時間 17:30)
料金 一般 1,800円、大学生 1,200円、高校生 1,000円、中・小学生 600円、未就学児無料
https://play2020.jp/article/elmer/


Text : Kana Umehara
Styling:Kaori Kawakami